ヘッダー画像

ブログ

【現場見学】森林公園緑道

(一社)埼玉県造園業協会様が指定管理をされている 「森林公園緑道」を見学させていただきました🌳 案内してくださったのは森林公園観光㈱様 森林公園駅~国営武蔵丘陵森林公園まで2.9kmの散策路🚶‍♀️ 緑の中を気持ちよく「 […]

【現場見学】埼玉県営さきたま緑道

三島造園様が指定管理をされている「埼玉県営さきたま緑道」を見学させていただきました🌳 ⁡ 全長4.5m🚶‍♀️ ⁡ 🌷花とアートが楽しめる健康緑道🌷 ⁡ 樹齢数十年の様々な大木の並ぶ樹木群の下に彫刻、万葉集歌碑、健康遊具 […]

高所作業をより安全に!フルハーネス着用義務化に備える

  墜落事故防止 建設業の死亡事故の中で圧倒的に多いのが「墜落・転落」で、なんと全体の約4割を占めています。 高所作業をすることがある私たち造園建設業は、安全帯と呼ばれる墜落防止の安全器具を装着します。 &nb […]

【街路樹剪定士】実技試験の様子

  街路樹の歴史と役割 街路樹は、美しい街づくりのためだけではなく、CO²の削減、ヒートアイランド現象の緩和、 防災、道路の騒音対策、大気の浄化等の大切な役割を担っています。 街路樹の歴史は古く、なんと奈良時代 […]

【個性を発揮】造園業のお仕事

  造園業のお仕事って? 一昔前には「植木屋さん」とか「お庭屋さん」って呼ばれていたり、   個人宅のお庭の手入れなんかをイメージする人は多いと思います。   そういった仕事をする造園会社も […]

一般社団法人日本造園建設業協会

  一般社団法人日本造園建設業協会の一般社団法人って?   一般社団法人は、営利を目的としない非営利法人で、2名以上が集まることが条件の法人だよ!   非営利だからと言って必ずしも公益を目的 […]

造園業の国家資格!

  造園業に関する国家資格   まずは今回紹介したい国家資格はこの3つ   1・2級 造園施工管理技士 1・2級 土木施工管理技士 1・2・3級 造園技能士   これが造園業と深い […]

千葉県に不可欠な造園会社であるために

  千葉県に不可欠な造園会社であるために 新松戸造園であるならば千葉県。 つまり地域にとって不可欠な造園会社であるためには大きく3つのポイントがあると思っています。   1.視野を広げたマネジメントが […]

造園業の民間資格

今回紹介する造園業に関する民間資格   まずは今回紹介したい資格を簡単にまとめるよ!   素晴らしい資格がたくさんあるんだけど、今回はその中でも注目度の高い資格を紹介していくね!   植栽基 […]

転職のきっかけ!?職業訓練校のココが凄い!!

  千葉県我孫子の職業訓練校で学ぶ     転職したい人の選択肢!職業訓練校とは!? まずは、簡単に職業訓練校のことを説明するね!   職業訓練の分類 職業訓練は大きく、 離職者訓 […]

造園業界に就職する人はどんな大学出身!?

  造園業界に就職する人はどんな大学出身!? 国立大学から専門学校まで様々なカテゴリーで造園は学べるんだけど、新松戸造園の社員さんとも関わりのある学校を中心に紹介していくね!   ・千葉大学 園芸学部 […]