【松戸市立大橋小学校】出張授業&梨の花見会2025

二十世紀梨里帰りプロジェクトについて

弊社の近くにある松戸市立大橋小学校では、4年生が学校の裏庭にある梨の木をお世話しながら梨文化について学んでいます

まずは、梨クイズを交えながら「二十世紀梨里帰りプロジェクト」について紹介しました

梨の花見&スケッチ会

弊社の畑に移動して、お待ちかねの二十世紀梨の花見&スケッチ会

118年ぶりに里帰りをして接ぎ木に成功した「鳥取二十世紀梨の親木×ホクシマメナシ」の花を観察

ちょうど見頃を迎えていて、真っ白で綺麗な二十世紀梨の花に囲まれて楽しそうな生徒さんたち

大橋小学校の校章は、発祥の地に因んで「梨の花」の形をしています

花びらの枚数を数えてみたり、梨の花の匂いに驚いたりと様々な発見があったようです

特徴を捉えたスケッチも素晴らしい!!

「地元を知り愛すること、文化を大切にする気持ちを育てたい」

そんな先生たちの想いに生徒さんたちはしっかりと応えていて、受け継がれているんだなと感じました

私たちも生徒さんたちと梨文化に触れ、一緒に二十世紀梨の花でお花見ができて、とても楽しい時間を過ごせました

J:COM「ジモトトピックス」で放送予定

今回の授業の様子がJ:COM「ジモトトピックス」で4月19日(土)11:00~放送予定です。

▼J:COMホームページ
https://www2.myjcom.jp/special/jch/jimotopi/

【松戸市立大橋小学校】出張授業&梨の花見会2024

1時間目 二十世紀梨里帰りプロジェクトについて 弊社の近くにある松戸市立大橋小学校では、4年生が学校の裏庭にある梨の木をお世話しながら梨文化について学んでいます。…

【鳥取・島根社員研修】湯梨浜町立東郷小学校と梨の交流授業

二十世紀梨里帰りプロジェクトメンバーは、湯梨浜町立東郷小学校で梨の交流授業を行いました 東郷小学校は、千葉県松戸市の大橋小学校と二十世紀梨を通じて交流授業を行っ…