【造園業の魅力】現場女子|竹内さんインタビューPart2

現場女子として活躍している緑化事業部の竹内さん。
今回は、造園業の魅力についてインタビューしました!
造園業に興味があるけど、一歩踏み出せない女性の皆さん、ぜひ竹内さんのインタビューを読んで、実際に働いている目線の考えを参考にしてみください!
インタビューPart1はこちら↓↓↓
造園業の楽しさ
竹内さん、前回に引き続きよろしくお願いします!
造園業に興味ある人、特に女性の皆さんは参考になると思うから、色々質問させてね!
造園業の仕事は大変そうって思っている人が多いようなんだけど、竹内さんは造園の仕事についてはどう思ってるの?
前回のインタビューで手賀沼自然ふれあい緑道を管理しているっていう話をしたんですけど、
公園管理の仕事は利用者の方とコミュニケーションをとる機会が多く、草刈作業をしている姿を見られて「綺麗になったね」とお褒めの言葉を頂くとすごく嬉しいです。
どんな仕事でも言えると思いますが、大変なことはもちろんあります。
大変なことはありますが、それよりもやりがいの方が大きくて、
また、公園で仕事をすることは思っていたよりも多くの人と関わる仕事なので、人と接することが好きな人にとっては楽しいと思います。
造園の仕事を想像すると、人と接する場面はあまり想像できないだろうから、これは意外だと思う人もいるかもね!
自然と触れ合うことはもちろん、人と密接に関わっているのも造園業の楽しさなんだね。

目に見える達成感
造園業の魅力を伝えるとしたらどんなことがあるかな?
一番は目に見える達成感だと思います。
作業した分だけすぐに目に見えて達成感を味わえますし、形として残っていくものなのでやりがいを感じられます。
すばり造園業の魅力だよね!
時間が経過しても変化しながら残っていくっていうのは本当に素敵なことだよね♪

造園業の道を選んで良かったこと
造園ライフを楽しんでいる竹内さんに次の質問!
ズバリ、造園業の道を選んで良かったことは?
身体が健康的になったことです!
朝は早く、季節によっては暑かったり寒かったりで大変だなーと思うこともありますし、日焼けが気になったりもあります。
マイナスイメージもありますけど、それ以上に楽しいし、健康的だし、心身ともに鍛えられて規則正しい生活を送ることが出来ています。
身に付けた技術も一生物なので大切にしていきたいです。
健康的で、技術を身につけられるのが造園会社で働いて良かったことです。
自然と共に仕事をする造園業は、四季を感じながら健康的な生活を送れるよね♪
造園業に興味がある方へメッセージ
ここまで造園の魅力についてたくさん聞かせてくれてありがとう。
最後に造園業に興味がある方へメッセージをお願いします!
私が造園業界で働きたいと思ったのは自然が好きで公園で仕事がしてみたい、技術を身に付けたいという単純なきっかけでした。
実際に働いてみて楽しいことも大変なこともありますが、やりがいの方が大きいです。
女性の方でも働いてみたいけど体力的な面で心配されている方も多いと思いますが、女性にしかできないきめ細かな作業もありますし、現場で活躍する女性が増えたら嬉しいです。
自然や植物、物づくりが好きな方はぜひ造園業界に来ていただきたいと思います。
造園業の魅力、新松戸造園での仕事の楽しさを語ってくれた竹内さんでした!